Quantcast
Channel: PSゲーマーのゲーム日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 90

『E3 2017 SIEメディアショウケース』を振り返る。

$
0
0

なんというかサプライズの連続で1時間が凄く短く感じました。

アンチャーテッド追加コンテンツ『古代神の秘宝』の映像から始まり、アンチャファンの私はテンションも初っ端からトップギア。
このトレーラーの何が良いってそらもう「派手な演出」ですよ。
アンチャ4はネイトの冒険を終わらせるという観点からドラマ性が強く、従来のシリーズ作品に比べるとハプニングシーンが一発の派手さはあるものの、数が少ないという難点がありました。
ですが、それを補うかの如く追加コンテンツにはハプニングがいろいろ詰まっている事を予感させる内容になっていました。素晴らしい。

お次はゲリラ渾身の傑作『HORIZON:Zero Dawn』追加コンテンツ『The Frozen Wilds』が発表。
追加DLCを用意しているという話はありましたが、まさかの年内配信。
DECiMAエンジンが相当使い易いのか、それとも元々着手はしていたのか。
ちょっと残念なのがあまり見た目の変化に乏しい雪原マップがメインっぽいところ。
いろいろなロケーションが楽しめれば良いんですけど。

続いてベンドスタジオの新規IP『DAYS GONE』のプレイデモ。
前回のゾンビの大群をどうこうするプレイ映像とは打って変わり、バイクでの広大なマップ移動、近接戦闘、環境を駆使したステルスアクション等がピックアップされた内容に。
逆にゾンビの大群を人間の敵にけしかけるといった事も可能なようで、なかなか幅のあるプレイが楽しめそうです。
中でも注目したいのが、似た世界観であるラスアスでは登場しなかった「感染した動物」がいるという事。
映像の最後には感染した熊なんぞも出てきてプレイするのが少し怖い。
発売時期の発表が無かったのは残念でしたね。

そしておそらく日本では最もサプライズだったであろう『モンスターハンターワールド』
日本ではPS4、海外ではXboxとPCでも発売という今世代特化型モンハンです。
グラフィック等はまぁそれなりといったところですが、モンスターのリアルさは増していたので良いかなと思いますね。
個人的にあんまり言いたい事は無いです。発売は2018年初頭だそうです。

その次に来たのは本当に驚きました。
名作『ワンダと巨像』のリメイク(正確にはリマスター)のサプライズ発表ですよ。
開発を手掛けるのは数々のSIEタイトルのリマスターを担当してきた「Blue-Point」
ここの技術力は折り紙つきですし、実際リマスターながら凄まじいクオリティになっています。
彼らは一度PS2版のHDリマスターを担当していますから、ワンダの事は知り尽くしているでしょう。
発売は来年という事で楽しみです。

『CoD:WWII』はやっと泥臭いFPSに戻ってくれたかといったところ。
とはいえFPS好きじゃないのでそこまで食指は動きませんが。

その後はVRタイトルが一挙公開。
『FF15』釣りVRは相当会場冷めてた感じしますね。
個人的に気になったのは『アンティルドーン』を手掛けた「スーパーマッシヴ」の新作『The Inpatient』と、VRガチシューターといった体裁の『BRAVO TEAM』、そして二足歩行のねずみが愛らしかった『MOSS』
特にThe Inpatientはアンティルドーンの時にゲリラのエンジン(DECiMAの前身)を使用していたので、今回はDECiMAを使う可能性有りという事でクオリティに期待が掛かります。
ホラーVRとか怖過ぎますけどね!!

そして来ました『GOD OF WAR』
いろいろと進化していますし、戦闘も新武器(盾)があって面白そうだったんですが、やっぱり斧がメインってのは日本人的にはイマイチな感じなんですよねぇ。
ブレイズぶんぶん振り回してるクレイトスさんが見たいなぁと思いつつ、これはこれで楽しみではあるので期待しています。
発売時期は2018年初頭との事。最高のクオリティでリリースしてほしいところ。

次はクアンティックドリームの期待作『Detroit』
アンドロイドが暴動を起こす様子が描かれていますが、今回気になったのは女性が美しかったことw
クアンティックは実在の人物の顔や表情を取り込む制作法をしているので、モデルさんが美人だったんでしょうなぁ。
自分は現実ではあまり波風起こしたくないタイプなので、平和と暴動だったら平和を選択するかと思います。
選択肢によるストーリー変化がどれほどのものか気になりますね。

『Destiny2』はちょっと興味なかったので観てなかったです。(オイ

最後、これが一番興奮しました。『スパイダーマン』
なんなんすかあの「究極のシネマティックエクスぺリエンス」とでも言うかの様な超絶三次元演出は!!
アンチャーテッドのド派手アクションも好きですが、スーパーヒーローという事もあって軽々とその域を軽々と超えた規模のハプニングが続出。勿論アンチャの「普通の人だからこそ危険過ぎるアクション」も好きですよ。
アクション自体もスパイディらしい軽快さに溢れており、力の入れ様が伝わってきます。
いやー本当に素晴らしい。
発売時期は予想を外れて2018年という事ですが、全編このクオリティにしてくれるのであれば再来年であろうと待ちますよ。

といった感じでしたね。
全体的に見るとゲームタイトル重視のゲーマーには嬉しい素晴らしい内容だったかなと思います。
しかし、個人的にはやはりサッカーパンチが沈黙を守り続け、DMC5も発表されず…という点が非常に残念だった。
後者はまだ株主総会で「計画はあるものの、手が廻らず制作には至っていない」という情報があったので納得出来ますが、前者は3年以上も音沙汰がありませんからね。
どちらかだけでもあれば本当に良いカンファレンスだったのですが…まぁ仕方ないでしょう。

という事で今回のショウケース回想を終わります。では。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 90

Trending Articles